心の拠り所として...
誰もが気軽に立ち寄れる安らぎの場所として...
今の時代だからこそ、お寺があり続ける意義がある
-
最新のお知らせ
-
2025.07.18 ブログ
暁善寺 春季永代経法要 2日目・7月の常例法座
-
2025.07.16 ブログ
暁善寺 春季永代経法要 1日目
-
2025.07.13 お知らせ
暁善寺納骨堂の玄関の工事のお知らせ
-

About
当寺について
北海道厚岸町にある暁善寺・光暁寺
北海道厚岸町にある暁善寺・光暁寺は、地域に根ざした寺院として、仏さまの教えを大切に伝えてまいりました。厚岸の豊かな自然に囲まれたこの地で、心安らぐ場を目指し、永代経(永代供養)や納骨堂、年間法要を通じて皆さまとのご縁を育んでおります。どなたでも気軽にお参りいただける開かれたお寺を目指し、地域の皆さまと共に歩み続けています。
Other
その他の活動
心に寄り添う活動を大切にしています
暁善寺・光暁寺では、ご供養にとどまらず、地域の皆さまの心に寄り添う活動にも力を入れております。ビハーラ講座では、仏教の教えをもとに、心と身体の安らぎを支える学びの場を提供しています。高齢者の方やご家族を支援する取り組みとして、誰もが安心して参加できる内容を心がけています。仏さまの慈しみの心を日々の暮らしに活かしていくために、ぜひご参加ください。

History
当寺の歴史
暁善寺・光暁寺の歩み
暁善寺・光暁寺は、ともに明治・大正期の開拓時代に、地域の人々と歩みながら法灯を受け継いできた寺院です。暁善寺は1899年、厚岸尾幌の地に初代佐藤暁善師が開創し、光暁寺は1920年、上尾幌にてその志を引き継いで設立されました。信仰と教育を通じて地域に根ざし、幾多の困難を乗り越えてきた歴史があります。現在も「心の依り処」として、地域とともに生きる仏教の実践を続けております。
