CLOSE

納骨堂

納骨堂について

about

納骨堂は、大切なご遺骨をお預かりし、心を込めて安置するための施設です。当寺では、さまざまなご事情によりお墓の建立や管理が難しい方にも、安心してご利用いただける納骨堂をご用意しております。天候に左右されず、いつでも落ち着いた環境でお参りいただけるのが特徴です。ご家族の負担を軽減しながら、故人への感謝と祈りを大切にできる場として、皆さまの心に寄り添った供養を続けてまいります。

ご利用者様の声

  • 天候を気にせずお参りできて安心です。
  • 静かで心が落ち着く場所だと感じました。
  • 落ち着いた環境で手を合わせられます。
  • 費用が明確で安心して利用できました。
  • 跡継ぎがいなくても安心できました。
  • 家族みんなでお参りできるのが嬉しいです。

納骨堂のご利用をご検討中の皆さまへ

大切な方の安らかな眠りを願い、納骨堂のご利用を検討されている皆さまへ。当寺では、ご事情やご希望に寄り添いながら、心を込めてご案内をしております。お墓の継承や管理に不安を感じている方、安心できる供養の場をお探しの方も、どうぞお気軽にご相談ください。ご見学やご質問も随時承っておりますので、まずは一度、当寺の納骨堂の雰囲気をご体感いただければ幸いです。

納骨堂の特長

  • 暁善寺の納骨堂

    天候に左右されずお参りできます

    当寺の納骨堂は屋内に設けられているため、雨や雪、寒暖差を気にせず、いつでも快適にお参りいただけます。季節や天候に左右されず、大切な方との時間を心穏やかに過ごすことができる環境をご用意しております。

  • 光暁寺の納骨堂

    管理や清掃の負担がありません

    納骨堂は当寺が責任を持って管理・清掃を行っておりますので、ご家族の負担を大きく軽減できます。お墓の維持管理に不安がある方や、遠方にお住まいの方にも、安心してお任せいただける供養の形をご提供しています。

  • 宗派を問わずご利用いただけます

    宗派を問わずご利用いただけます

    当寺の納骨堂は、宗派を問わず多くの方にご利用いただけます。仏さまへの感謝とご先祖さまへの想いがあれば、どなたでもご相談いただけますので、初めての方やご宗旨に不安をお持ちの方も安心してお問い合わせください。

納骨堂紹介

暁善寺

  • 二段式納骨壇(個別型)

    二段式納骨壇(個別型)

    伝統的な意匠を活かした、上下二段に分かれた個別型の納骨壇です。金具や装飾の美しさが際立ち、整然とした印象の中にあたたかみがあります。お一人ずつ、あるいはご家族単位での納骨が可能で、落ち着いた空間でゆっくりとお参りいただけます。

  • 本堂内安置スペース

    本堂内安置スペース

    ご本尊に見守られる本堂内の一角に設けられた安置スペースです。日々のお参りはもちろん、年回法要などの際にも、故人を身近に感じられる空間となっております。静けさと荘厳さが調和した、心落ち着く場所です。

  • 厨子扉付き納骨壇

    厨子扉付き納骨壇

    扉を開けると、ご本尊と灯りが迎えてくれる厨子型の納骨壇です。内部にはお位牌やお供えを設けるスペースもあり、自宅仏壇のような感覚で丁寧にご供養いただけます。個別性が高く、特にプライベートな空間を重視される方に適しています。

  • 二列型納骨スペース

    二列型納骨スペース

    通路を挟んで左右に納骨壇が整然と並ぶ二列型のスペースです。静かで落ち着いた空間が保たれており、ゆっくりと手を合わせることができます。段ごとに異なる使用料が設定されており、ご希望やご予算に応じてお選びいただけます。明るさと清潔感のある環境で、長く安心してご利用いただけます。

ご利用について

料金について

段位に応じた明確な加算設定
暁善寺の納骨堂は、段の位置に応じて加算金が設定されています。上三段は35万円、下三段は30万円、三段棚は25万円、四段棚は10万円となっており、わかりやすい料金体系でご案内しております。事前の説明も丁寧に行っておりますのでご安心ください。

ご希望に合わせて段をお選びいただけます
納骨壇は複数の段からお選びいただけ、ご予算や参拝のしやすさに応じてご検討いただけます。実際の位置や大きさは見学時にご確認いただけますので、ご不明な点はお気軽におたずねください。現地でのご案内も可能です。

ご納得いただける丁寧なご案内を心がけています
金額だけでなく、納骨後の管理や供養についても、丁寧にご説明しながらご案内しております。加算金や費用に関する不安や疑問がございましたら、お気軽にご相談ください。納得いただいたうえで安心してご利用いただけます。

注意事項

ご契約後のキャンセルについて
納骨堂のご契約後、お客様のご都合によるキャンセルは原則として承っておりません。やむを得ない事情がある場合は、速やかにご相談ください。ご契約前に十分なご説明と確認を行いますので、安心してお申し込みいただけます。

管理費のお支払いについて
納骨堂のご利用には、所定の管理費をお支払いいただきます。お支払いが滞った場合は、規約に基づき対応させていただく場合がございます。管理費の詳細やお支払い方法については、事前に丁寧にご案内いたしますのでご安心ください。

ご利用規約へのご同意について
納骨堂をご利用いただくにあたり、当寺が定めるご利用規約にご同意いただく必要があります。規約は、皆さまに安心してご利用いただくための大切な取り決めです。ご契約前に必ず内容をご確認のうえ、ご理解をお願いいたします。

光暁寺

  • ご本尊併設型納骨スペース

    ご本尊併設型納骨スペース

    光暁寺の納骨堂には、ご本尊をお祀りした安置スペースがございます。華やかさと落ち着きが調和した空間で、心静かに手を合わせていただけます。日々のお参りはもちろん、仏縁を感じながら故人を偲ぶ場として、多くの方に親しまれています。

  • 格子扉式納骨壇上段型

    格子扉式納骨壇上段型

    光暁寺の納骨堂では、上段に設けられた格子扉式の納骨壇をご用意しております。金と黒を基調とした意匠が重厚感を演出し、整然とした印象の中にやわらかさも感じられます。段数ごとに選択でき、落ち着いた環境でお参りいただけます。

  • 窓際設置型納骨壇

    窓際設置型納骨壇

    光暁寺の納骨壇は、自然光の差し込む明るい空間に設けられております。やわらかな日差しの中で静かに手を合わせることができ、ご遺族にとっても心穏やかな時間をお過ごしいただけます。あたたかみを感じられる環境が整っています。

  • 横並び型納骨壇

    横並び型納骨壇

    光暁寺の納骨堂には、横一列に美しく並んだ納骨壇もございます。金箔と木目調の扉が印象的で、空間全体に品のある落ち着きを感じさせます。明るく清潔な室内で、安心して故人との時間をお過ごしいただけます。

ご利用について

料金について

段位に応じた明確な加算設定
光暁寺の納骨堂では、段の位置に応じて加算金が設定されています。一段壇は60万円、二段壇上は40万円、二段壇下は35万円、三段壇は25万円、五段壇は10万円となっており、明確な料金基準でご案内しております。ご契約前には丁寧なご説明を行っておりますので、安心してご検討いただけます。

ご希望に合わせて段をお選びいただけます
納骨壇は複数の段からお選びいただけ、ご予算や参拝のしやすさに応じてご検討いただけます。実際の位置や大きさは見学時にご確認いただけますので、ご不明な点はお気軽におたずねください。現地でのご案内も可能です。

ご納得いただける丁寧なご案内を心がけています
金額だけでなく、納骨後の管理や供養についても、丁寧にご説明しながらご案内しております。加算金や費用に関する不安や疑問がございましたら、お気軽にご相談ください。納得いただいたうえで安心してご利用いただけます。

注意事項

ご契約後のキャンセルについて
納骨堂のご契約後、お客様のご都合によるキャンセルは原則として承っておりません。やむを得ない事情がある場合は、速やかにご相談ください。ご契約前に十分なご説明と確認を行いますので、安心してお申し込みいただけます。

管理費のお支払いについて
納骨堂のご利用には、所定の管理費をお支払いいただきます。お支払いが滞った場合は、規約に基づき対応させていただく場合がございます。管理費の詳細やお支払い方法については、事前に丁寧にご案内いたしますのでご安心ください。

ご利用規約へのご同意について
納骨堂をご利用いただくにあたり、当寺が定めるご利用規約にご同意いただく必要があります。規約は、皆さまに安心してご利用いただくための大切な取り決めです。ご契約前に必ず内容をご確認のうえ、ご理解をお願いいたします。

よくあるご質問

  • 誰でも納骨堂を利用できますか?
    はい、宗派を問わずご利用いただけます。どなたでも安心してご相談ください。
  • 納骨堂を見学することはできますか?
    はい、事前にご連絡いただければ、いつでもご見学いただけます。お気軽にお問い合わせください。
  • 契約後、維持管理費はかかりますか?
    契約内容によりますが、基本的な管理費用は発生いたします。詳細はご説明いたしますのでご相談ください。
  • 遠方に住んでいますが、利用できますか?
    はい、遠方にお住まいの方でもご利用いただけます。供養や管理は当寺が責任を持って行いますのでご安心ください。
  • 申し込みに必要な書類はありますか?
    身分証明書などの基本的な書類が必要です。詳細はお問い合わせ時にご案内いたします。

お問い合わせ

お問い合わせは直接お電話
またはメールフォームより受付しています。
お問い合わせ先は下記のリンクよりご確認ください。