行事案内
暁善寺 春季永代経法要
2025.07.01
暁善寺 春季永代経法要
7月16日(水)13:00~15:00、7月17日(木)10:00~15:00
布教使:朝倉 恵昌 師(苫小牧市真宗寺)
暁善寺の春季永代経法要が7月16日、17日と勤修されます。
「永代経」とは「永代読経」の略ですから、
「永代にわたって、末永く仏さまのお徳を讃嘆(ほめ讃えること)するお経が読まれる」ことです。
そのためには、一人一人がみ教えを大切にしていくことはもちろんですが、
み教えの道場であるお寺が末永く存続し、栄えていかなければなりません。
そのような願いのもとに、故人をご縁として勤められる法要を「永代経法要」と言い、
そのような願いで供えられる懇志(浄財やお布施)や仏具を「永代経懇志」と言います。
皆さんは、それぞれにかけがえのない大切な方を失っておられるのではないでしょうか。
その亡き方を縁として、一年に一、二度、お寺にお参りして一緒にお経を読み、阿弥陀さまのみ教えを聞かせていただく集いが「永代経法要」なのです。